運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
609件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-02-18 第186回国会 衆議院 予算委員会 第10号

今もお話のございましたように、かなり日限を切った臨時的な職員もございます。そういった者を、一つ、統一的に非常勤職員期間業務職員という形にしてございますので、制度としては今の形になっているわけでございますが、これを基本的に月給にするか、どうするかという話になりますと、そもそも非常勤業務というのをどうするかまで立ち返って議論をするという形になるのではないかと思います。

原恒雄

2003-12-05 第158回国会 参議院 財政金融委員会 閉会後第1号

○続訓弘君 これは仮定の話ですから、仮に県民の総意に基づいてそういうことがあったとすれば、受皿銀行が早く設立されて、そして言わば県民の要望に満たすようなそういう仕組みを作る際には、何としてもやはり言わば緊急避難的な形で是非その日限を短縮していただきたいと、こんなふうに思います。  そこで、次に十一月の二十九日に竹中大臣が本件の関連で記者会見をされました。

続訓弘

2003-05-20 第156回国会 参議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第3号

しかしながら、その他の法制についてはまだ準備もできていないような嫌いもございますので、それをここで附帯決議できちんと日限を切ってしまうというのは少し酷じゃないかなと、そういうふうに思いましたので、早くできれば一年以内でも結構でございますけれども、これらについては日限を切りにくいと、そういうような思いもございまして、この国民保護法制については、そしてまた国民からも一日も早くという、そういう気持ちがございますので

久間章生

2002-09-12 第154回国会 参議院 決算委員会 閉会後第5号

これは、全部二〇〇七年までに終わるのかどうかと、こういうことを御質問ございましたけれども、二〇〇七年というこの日限は、これは残された時間としては決して十分なものとは言えません。政府といたしましては、条約上の期限を念頭に置いて処理を進めていくということで、可及的速やかに完結するように真剣に努力をしているところでございます。

福田康夫

2001-11-08 第153回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

○副大臣杉浦正健君) 大臣のお触れになりましたいわゆるプール金の問題についてはもう全力を挙げて調査をしておりまして、あと何日というふうに日限を切って申し上げられませんが、そんなに遠くない将来に必ず全貌を明らかにして、そして処分を明確に、責任を明確にいたしまして、まだ細部詰まっておりませんので大臣とは詳細を打ち合わせておりませんけれども、そして、外務省の職員がかかわった形で使ったお金については何らかの

杉浦正健

2001-03-01 第151回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

○田中(慶)分科員 大臣がそのように考えておられることはよくわかりますけれども、物事というのは、目的を持って、そして具体的な日限を持ってやらなければ、これは笛吹けども踊らずということがあるように、なかなか進んでいかない。ということでありますから、やはりこのことはしっかりと、あなたが大臣であるときぐらい、一つぐらい、二つぐらい明確にそのことを仕上げてほしい、このことを要望しておきます。  

田中慶秋

1998-12-11 第144回国会 衆議院 農林水産委員会 第1号

ここで恒常的というのは、一年に一遍か二遍、ある日限を切って一斉に監視をする、こういうような一時的なやり方ではだめだ。常日ごろから、ふだんから、常時、恒常的にしっかりした監視体制でもって取り締まりをしないと資源の確保や維持はできない、こういう危機感があってのことですから、この点についてもお聞きしたい。  

石橋大吉

1998-09-18 第143回国会 衆議院 文教委員会 第3号

それに従いまして具体的に申しますと、中央教育審議会の答申を受け取ってそれをどう実行していくかということについて、現在具体的に、例えば予算化するにはどうしたらいいかとか、あるいは日限すなわち年次計画をどういうふうにしていったらいいかなどについて一生懸命検討させていただいているところでございます。

有馬朗人

1998-04-13 第142回国会 衆議院 予算委員会 第31号

その上で、確かに、取りまとめの日限を延ばしていただきたい、そう言って、私の方からおわびをしたことも事実でありますし、その時点で、法律制定を前提にして、何としてもこれをまとめていこうということを言ったことは間違いないのでありますから、そういう意味で、大体正確であろうと申し上げましたが、一字一句正確に覚えておりません。

橋本龍太郎

1998-03-03 第142回国会 衆議院 予算委員会 第17号

橋本内閣総理大臣 今、日限を切っての御要求に対し、大蔵大臣が慎重を期してなお時間をちょうだいしたいと申し上げたのも、それぞれの報告、問題ありと思われるようなものを突き合わせるだけの努力の時間が欲しいということでありました。  私は、その調査に当たって虚偽の申告をした者が判明をいたしました場合、それは当然ながら、大蔵省として厳しい処分が行われるであろうと思っております。

橋本龍太郎

1997-10-13 第141回国会 衆議院 予算委員会 第3号

橋本内閣総理大臣 既に運輸省は、運輸行政の中の規制の中心であります部分について、需給規制について、これを日限を決めて撤廃する意向を明らかにいたしております。  この分野で将来問題になってまいりますものは、官の規制よりも、むしろ今の日米港湾協議等に例示をされますような民対民の、行政の介入できない部分における労使慣行といったものが問題になってくるでありましょう。

橋本龍太郎

1997-05-08 第140回国会 参議院 文教委員会 第10号

このことは、だから十一学級以下の学校には配置されなくてもいいのかといえば、そういうことではもちろんないわけでございますけれども、日限を限って司書教諭を設置するという実際の対応を実行していくということでございますので、そのくらいの規模のところが一つの目安かなというのが我々の今の考え方でございます。

辻村哲夫

1997-04-07 第140回国会 衆議院 日米安全保障条約の実施に伴う土地使用等に関する特別委員会 第2号

それは、何年何月というふうに日限の切れるものではない。ということは、海兵隊の問題を論ずるときには、急がば回れではないけれども、まず現時点での不安定要因を消していく努力、なかんずく朝鮮半島での不安定な情勢を解消する、これを最優先でやらなければ、海兵隊の削減、撤退は、口で言うことはできるけれども、アメリカと協議する、土俵にのせる、そのための十分なこちら側の理論武装はできないと思います。  

二見伸明